※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。

困ったとき、つらいとき、人々の心の支えになってきた観音菩薩。

西国三十三所巡りは、心穏やかな優しい観音菩薩に出会う旅。

「西国三十三所巡り」は、「四国八十八か所巡礼」と並んでよく知られており、歴史も古く、参拝者が多いことで有名です。

かつては修行が目的でしたが、現在は信仰だけでなく、癒しや自分探し、それに観光と、多くの老若男女がさまざまな目的で取り組んでいます。

西国三十三所巡りの本来の意義を踏まえながら、参拝の作法や歴史、記録の残し方など基礎知識と楽しみ方を紹介します。

忙しい現代こそ、観音様の慈悲の心に触れ、手を合わせることで安らぎを感じたい。

穏やかに出迎えてくれる観音様に会いに、巡礼の旅に出かけてみませんか。

収録内容【第1巻】・第1回「西国三十三所への旅立ち」「西国」の出発点、第一番札所・和歌山県の青岸渡寺から巡礼を始めるにあたっての基礎知識を紹介。

・第2回「参拝の作法」第二番札所・和歌山の紀三井寺から、参拝の作法、巡るための装束と持ち物を伝え、札所を紹介。

・第3回「歴史の道を歩む」第八番札所・奈良の長谷寺で、西国三十三所の成り立ちをたどるとともに札所を紹介。

【第2巻】・第4回「西国三十三所と観音信仰」第十四番札所・三井寺から、西国三十三所のもととなった観音信仰の基礎知識と札所の紹介。

・第5回「さまざまな観音像」第十五番札所・観音寺(今熊野観音)から西国三十三所巡りで出会うさまざまな観音像を紹介。

・第6回「御詠歌の世界」第二十二番札所・総持寺から、西国三十三所巡りをより奥深くする御詠歌の世界を紹介。

【第3巻】・第7回「旅の印象を短歌に詠む」第二十四番札所・中山寺を訪ね、札所めぐりの思い出を短歌で残す方法を紹介。

・第8回「思い出を絵に残す」天橋立の近くにある第二十八番札所・成相寺から、札所巡りの思い出を絵で残す方法を紹介。

・第9回「西国三十三所の魅力」最終回は第三十三番札所・華厳寺で、西国の札所巡りを終える作法を紹介し札所めぐりの魅力をふりかえる。

【講師プロフィール】○頼富本宏(よりとみ・もとひろ)京都大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。

種智院大学学長。

仏教学・仏教美術史とともに、庶民信仰としての巡礼の成立と展開の研究があり、それを著したものに「西国三十三所巡りと観音信仰について」(特別展 西国三十三所 観音霊場の祈りと美 図録収載)、「四国遍路と西国巡礼—その類似性と異質性」(地方研究協議会高松大会成果論集)、『庶民のほとけ—観音・地蔵・不動』(NHK出版)などがある。

【生徒】○尼子騒兵衛(あまこそうべえ)/漫画家1986年から「落第忍者乱太郎」を新聞に連載。

NHKテレビアニメ「忍たま乱太郎」で注目を集める。

○水原紫苑(みずはらしおん)/歌人現代歌人協会賞など受賞多数。

「くわんおん(観音)」「世阿弥の墓」ほか著書多数。

○2008年放送*DVD3枚組/計210分収録/画面サイズ16:9LB/DVD-BOXのみ解説書付(巡礼図・御詠歌)

レビュー件数0
レビュー平均0.0
ショップ NHKスクエア キャラクター館
税込価格 11,340円

心の支え 関連ツイート